Moodle Q&A
All categories |
その他 |
---|
【教員】コース内のコンテンツを、特定の学生にのみ見せる/見せない方法はありますか? | ||
---|---|---|
「利用制限」設定で、見せたい(または見せたくない)ユーザを指定することができます。 詳細は、以下のマニュアルのグループ/グルーピング/ユーザプロファイルによる利用制限の設定の項目をご覧ください。 | ||
【教員】ブック作成の際「章をインポートする」画面にてzipフォルダをアップしても、”選択されたファイルに章が見つかりません。”と表示されインポートできません。 | ||
---|---|---|
Zipフォルダが二重構造になっていませんか? | ||
【教員】別のコースからコンテンツをインポートしたのですが、用語集のエントリがなくなっていました。 | ||
---|---|---|
コースのインポートやリストアでは、用語集のエントリはコピーされません。 手順:
| ||
【教員】文字の色やサイズを変えたいのですが簡単にできる方法はありますか。 | ||
---|---|---|
エディタの種類を「TinyMCE HTMLエディタ」に設定することで、Word等と似たような操作で文字の装飾を行うことが可能です。 エディタ設定手順:
以上の操作で、コンテンツ作成の際のエディタに文字色やサイズを変更できるボタンが表示されるようになります。 | ||
【教員】熊日新聞など熊大図書館のデータベースにある新聞記事(インターネット上で公開されていないもの)をMoodleに掲載することはできますか? | ||
---|---|---|
図書館のシステムは会員制ですが、それはオンラインでアクセスすることが会員に限られているだけで、コンテンツ自体(新聞記事)は公表されています。 そこで、出典を明示して(「○○新聞○年○月○日」)と書いて「引用」してください。 引用の条件は、
です。 教育目的の場合は、上記の1の条件に含まれます。 出典を明示すれば上記の6つの条件は充足されるでしょう。 上記6つの条件を満たして出来上がったものは、掲載先が特定学生のみの閉じられたネットワーク内でなくてもよく、インターネットで公表してもよいです(適法です)。 | ||
【教員】自分が設定した課題の締め切り日時とは違う日時が表示される留学生がいる | ||
---|---|---|
各自のプロファイルのタイムゾーンにあわせた日時の表示となるため、 教員と学生のタイムゾーンの設定が違う場合、時差により表示される日時が一致しない場合があります。 | ||
【教員】複数のファイルをまとめてアップロードできますか? | ||
---|---|---|
アップロードしたいファイルをzipファイルとしてまとめることで、一括してMoodleへ掲載することが可能です。 | ||
フィードバック |
---|
【教員】分析タブで「Excelにエクスポートする」と、集計結果しか出力されませんでした。集計前のデータをダウンロードする方法はありますか? | ||
---|---|---|
分析タブの隣にある「回答を表示する」タブからダウンロードできます。 | ||
【教員】学生がフィードバックに提出したものをまとめて見るにはどうしたらよいでしょうか? | ||
---|---|---|
フィードバックを開き、「回答を表示する」タブ(または、管理 > フィードバック管理 > 回答を表示する)をクリックすると、回答が一覧表示されます。 ただし、画面上は10問までしか表示されないため、10問以上ある場合などは「テーブルデータをダウンロードする:」のプルダウンからExcelを選択してダウンロードすることも可能です。 | ||