目次

はじめに

熊本大学のMoodleアカウントについて

熊本大学IDをお持ちの方は、熊本大学統合認証システムを通ってMoodleにアクセスすることでログインできます。
Moodleのアカウントは、熊本大学ID(IDとパスワード)がお手元に届いた時点で既に作成されていますので、すぐにログインすることができます。

※Moodleに作成されないアカウント
TAなど一部の方はMoodleのアカウントはありません。
(統合認証システムでMoodleにアクセスするとアカウントができ、プロファイル画面で必要事項を入力保存することでログインは可能です。)

SOSEKI → Moodleのデータ連携について

SOSEKIへ各データの登録(削除)が行われると、翌朝の7時過ぎにMoodleに反映されます。

SOSEKI(登録)Moodle(反映)
次年度開講科目
※登録時期は11-1月
科目名(年度-時間割所属の番号-時間割コード)という名前でコースが作成される
例)基盤的情報処理論(2021-56-15135)
科目担当教員は教務
履修登録は学生
コースに教師ロールや学生ロールでユーザ登録される
※SOSEKIで行った登録の削除は、SOSEKIからでないとできない。
新規採用などの職員
新入生などの学生
※登録は雇用/入学月の第一営業日
アカウントが作成される
※ログインは熊本大学IDが手元に届いてから。

Moodleのコースへユーザ登録/削除をする5つの方法

ユーザを登録するには、下表の5つの方法があります。

  • 表2~4の登録方法については「ユーザ登録方法(手動登録・自己登録・自動登録)」に記載しています。
  • ユーザを複数の登録方法で重複して登録することは可能です。
    ただし、ユーザを削除する際、「SOSEKIからの登録を削除したが、手動登録が残っていた」ということがあるためご注意ください。
  • 教師ロール・マネージャロールで割り当てできるロールの違いについては、後述の「ロール(権限)について」を参照ください。

登録ユーザの削除はこちらをご覧ください。

1 SOSEKIによる登録 作業者:教務
授業科目の場合、SOSEKIに登録が行われると、翌朝(7時過ぎ)にMoodleのコースに登録が反映される。削除もSOSEKIから行う。
2 手動登録 作業者:コースでマネージャロール、教師ロールのユーザ
コースにユーザを手動で登録する。
----------
作業者:eラーニング推進室
依頼を受けて登録作業を行う。
(依頼方法は後述の「eラーニング推進室にコースへのユーザ登録/削除を依頼する」をご覧ください。)
3 自己登録 作業者:コースでマネージャロール、教師ロールのユーザ
コース管理者が行う設定。
コースにアクセスしたユーザに対し、そのコースに自分を登録するか否かの確認画面を表示させる
4 自動登録 作業者:コースでマネージャロール、教師ロールのユーザ
コース管理者が行う設定。
ユーザをコースに自動で登録する。
5 コースメタリンクによる登録 作業者:eラーニング推進室
コースとコースの紐づけを行い、子コースの参加者を子コースと同じロールでメタ(親)コースに反映する。
(詳細・依頼方法は「コースメタリンク」をご覧ください。)

ロール(権限)について

ユーザは学生ロールなどのロールを付けて、コースに登録されます。
ロールによって、コースでできること・できないことが分かれています。

マネージャロール できる:編集作業、ロールを割り当てる(マネージャロール、教師ロール、編集権限のない教師ロール、学生ロール)
できない
・「強制購読」のフォーラムの購読
・「自動購読」のフォーラム作成時、購読者へ自動登録されない(手動で購読者に追加は可能)
教師ロール できる:編集作業、ロールを割り当てる(編集権限のない教師ロール、学生ロール)
できない:ロールを割り当てる(マネージャロール、教師ロール)
編集権限のない教師ロール できる:教師ロールと同じものを閲覧
できない:編集作業
学生ロール できる:コースを受講する

eラーニング推進室にコースへのユーザ登録/削除を依頼する

依頼先:eラーニング推進室 ユーザ登録担当宛(

コースに管理者権限(マネージャロール、教師ロール)で登録されている方のご依頼で登録します。
「人数が少ない場合」「人数が多い場合」に記載の形でメールにてご依頼ください。

コースで管理者権限をお持ちでない方のご依頼の場合、コースに管理者権限で登録されている方を1名、CCに入れてください。(情報共有のため)

人数が少ない場合

<依頼時に必須の情報>

  1. Moodle上でのコース名
    例)基盤的情報処理論(2025-56-46251) ※( )内は年度-時間割所属の番号-時間割コードです。
  2. 職員番号 or 学生番号
    どちらも8桁(学生番号は999k9999のようにハイフンを削除、英大文字を小文字に変換したもの)です。
  3. ロール(権限)
    学生ロール、教師ロールなど。
    ※ロールの詳細は「ロール(権限)について」をご覧ください。

人数が多い場合

名簿ファイル(moodle_users.xlsx)にご記入の上、ProselfWeb公開(マニュアル p5参照)(※1)でお送りください。
(「全教職員」などご連絡いただいても、こちらでは分かりません。必ず名簿をお送りください。(※2)


※1:セキュリティの観点から、ファイルはメール添付ではなくProselfでご送付ください。 Proselfのリンクとマニュアルは、熊大ポータルの「統合認証対応システム」に掲載されているものです。

※2:登録を行った後、追加で登録する必要が生じた場合、名簿は差分のみをお送りください。

よくある質問

Moodle Q&A > ユーザ管理に掲載しています。

最終更新日時: 2025年 05月 30日(金曜日) 13:57