Moodleコース作成
通常、SOSEKIに登録されている科目であれば、Moodleに自動的にコースが作成されます。
「授業と関連のないコースをMoodleに作りたい」という場合、学生のためのコース(国家試験対策、講習会の動画視聴用など)であれば、eラーニング推進室に作成依頼をすることができます。
<事務職員が実施するアンケートについて>
事務職員が実施するアンケートのコースは情報企画課が作成しています。
情報企画課へご連絡ください。
依頼方法
Moodleコース作成申請書
※更新されることがあります。都度ダウンロードをお願いします。
(以前は返送していましたが、2022年5月より受領のみになりました。)
コース作成担当宛()にメールでご依頼ください。
その際、申請書はProselfのWeb公開(マニュアル p5参照)(※1)でお送りください。
※1:セキュリティの観点から、ファイルはメール添付ではなくProselfでご送付ください。 Proselfのリンクとマニュアルは、熊大ポータルの「統合認証対応システム」に掲載されているものです。
よくある質問
作成したコースを次年度も利用したいが、継続依頼など必要ですか?
ご連絡は不要です。そのまま継続してお使いいただけます。
必要に応じて「リセット」で受講履歴の削除を行ってください。
コースを使わなくなったのですが、削除依頼など必要ですか?
必要ありません。
学生からコースを非表示にしたい場合は、以下を行ってください。(コース内の権限が学生権限の場合、コース名が非表示になりアクセスできなくなります。教師権限の場合は、コース名がグレー表示になります。)
1.コースにアクセス
2.左の 管理>コース管理>設定を編集する をクリック
3.コース可視性:非表示 に変更
4.保存
申請書に「※年度ごとに毎年作成が必要なコースは、コース名に年度などを入れてください。」とありますが、どういうことですか?
同じ名前のコースを複数作成した場合、どのコースが当年度のコースなのか分からなくなってしまうのを避けるために、ご記入いただいています。
作成してもらったコースの名前を変更したいです。
以下の手順で変更可能です。こちらへのご連絡は不要です。
1.コースにアクセス
2.左の 管理>コース管理>設定を編集する をクリック
3.以下を適宜変更
・長いコース名
・コース省略名 ←コース名下のナビゲーションに表示される名前です。
4.保存