Moodle Q&A


よくある質問、Moodleに関するQ&Aを掲載しています。

<Q&Aカテゴリ>

 | よくある質問 | セクション | フィードバック | 小テスト | 課題 | フォーラム | 評定 | コース管理 | コースメタリンク | ユーザ管理 | メッセージ | 動画 | VOD (chibichilo) | その他 |

 


現在の並べ替え順: 最終更新日時 降順 日付順の並べ替え: 最終更新日時 昇順 に変更する | 作成日時

ページ: (前へ)   1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  (次へ)
  すべて

【教員】Zoomクラウドから動画を自動的にCHiBi-CHiLOにアップロードする場合、ブックやトピックを先に作っておく必要がありますか?

(最終編集日時: 2023年 11月 16日(木曜日) 10:29)

Zoomクラウドからの自動アップロードの場合は、作成の必要はありません。
自動的にアップロードされるとともに 「ミーティング名」+「年月日時分」のタイトルがついたブック・トピックが自動的に作成されます。
MoodleのVOD (chibichilo) モジュールからCHiBi-CHiLO編集画面にアクセスして、問題がなければ「コースへ配信」にチェックを入れて公開してください。
 【参考】Zoomクラウドから動画を自動的にCHiBi-CHiLOにアップロードする
 https://www.ield.kumamoto-u.ac.jp/mod/page/view.php?id=564


【教員】登録ユーザの削除はどのようにしたらよいでしょうか。

(最終編集日時: 2023年 10月 11日(水曜日) 16:26)

まず、コースで以下の画面に移動してください。

管理ブロックメニューの登録済みユーザ

「登録済みユーザ」という画面が開きます。削除はこの画面で行います。

※注意!
以下の画像のように、ゴミ箱アイコンのある登録はMoodleのコースで削除することができます。(ゴミ箱が複数ある場合は、異なる登録方法で複数登録されていますのですべて削除してください。)
ゴミ箱の表示がない場合、SOSEKIやコースメタリンクで登録されています。

 

<ユーザを個別に削除する方法>

該当するユーザの「ステータス」欄のゴミ箱をクリックで削除可能です。

 

<複数のユーザを一括削除する方法>

フィルタに(権限やグループなどの)条件を設定してユーザを抽出、一括選択で削除可能です。

手順:

例えば、「学生」権限のユーザを削除する場合。

  1. 画像のように、ロールで「学生」を選択し、「フィルタを適用する」をクリック検索条件でロールの学生を選択
    ※巻き込み削除に注意!
    この時、以下のように担当教員に「学生」権限も付与していると一緒に削除されてしまいます。消したくないユーザから「学生」権限を外した後で、以下の作業を行ってください。


  2. 以下のどちらかの方法で、抽出したユーザを一括選択
    • ページ下部の「●●ユーザすべてを選択する」をクリック(●●は人数ですが、ユーザが少ない場合は表示されません。)
    • ユーザの表の左上のチェックボックスにチェックを入れる

  3. ページ下部の「選択したユーザに対して...」のプルダウンで、手動登録、自己登録、自動登録それぞれの配下の削除の選択肢を適宜クリック

 

なお、受講履歴のデータはユーザに紐づいているため、コースからユーザを削除しても、再度登録すると受講履歴も復活します。

 

 


【教員】評定で学生には評点を見せたくないのですが、どうしたらいいでしょうか。

(最終編集日時: 2023年 09月 22日(金曜日) 08:50)

「評定表セットアップ」画面にて、評点を見せたくない項目の「編集 > 非表示」をクリックしてください。
文字色がグレーになり、学生ロールではその項目が見えなくなります。

ただし、小テストは「評定表セットアップ」画面から非表示にすることができません。
小テストの評点を見せたくない場合は、「管理 > 小テスト管理 > 設定 > レビューオプション」にて、各項目の「素点」のチェックを外してください。

なお、カテゴリも同様に「編集 > 非表示」でカテゴリそのものを非表示にすることができます。

 

注意:

  • 課題の評点を非表示にした場合、課題の画面の「フィードバック」も非表示となるため、フィードバックコメントなどを入力しても学生には見えません。
  • カテゴリを非表示にした場合、中身の小テストが表示の設定になっていても評定表には表示されなくなりますが、小テストのレビュー画面では学生にも点数が表示されます。

【教員・学生】SOSEKIで履修登録・教員登録をしました。いつMoodleのコースが見えるようになりますか?

(最終編集日時: 2023年 06月 16日(金曜日) 16:01)

SOSEKI(キャンパススクエア)へ履修登録・教員登録した日の翌日(朝6時過ぎ頃)に反映されます。


【教員】小テストで、学生ごとに出題する問題の順番をランダムにしたい。

(最終編集日時: 2023年 06月 9日(金曜日) 14:53)

「管理 > 小テスト管理 > 問題」画面でシャッフルにチェックを入れると、学生ごとおよび 受験ごとに出題順をランダムにすることができます。

小テスト編集画面

注意:

  • 小テストの「管理 > 小テスト管理 >設定」画面の「問題の挙動」における「問題内部をシャッフルする」のシャッフル は、各問題内の選択肢をシャッフル化するものなので、出題順とは関係ありません
  • 「10問中5問をランダムに出題したい」等の場合は、ランダム問題の設定が必要です

【教員】小テストのカンニング防止のため、パソコン教室以外からのアクセスを遮断したいのですが、どのように設定すれば良いでしょうか。

(最終編集日時: 2023年 05月 16日(火曜日) 16:50)

小テストの設定「受験に関する特別制限」の「ネットワークアドレスを要求する」に、パソコン教室のIPアドレスを入力してください。
123.45.67.1-50のように設定すると、123.45.67.1から123.45.67.50までのアクセスのみ許可されます。

IPアドレスは下記までお問い合わせください。
情報統括センター事務室(3824)


【教員】アナウンスメントでグループごとに通知を行いたいのですが可能ですか?

(最終編集日時: 2023年 05月 16日(火曜日) 13:45)

アナウンスメントのグループモードを「分離グループ」に設定すると、投稿時に通知を行いたいグループを指定することが可能です。
※教師権限のユーザは、すべてのグループの通知が届きます。

設定手順:

  1. 管理 > フォーラム管理 > 設定 をクリック
  2. モジュール共通設定 > グループモード で「分離グループ」を選択
  3. [保存して表示する]をクリック


投稿手順:

  1. アナウンスメントの「分離グループ[すべての参加者]」のプルダウンで、通知を行いたいグループを選択


  2. [ディスカッショントピックを追加する]ボタンから投稿を行う

【教員】フォーラムでグループ毎にディスカッションをさせたいです。グループを作って設定する方法があると聞きましたが、どうしたら良いでしょうか。

(最終編集日時: 2023年 04月 26日(水曜日) 11:46)

まずグループを作成し、次にフォーラムにグループモードを設定します。手順は以下です。
※これにより、フォーラムに全体/グループ切り替えのプルダウンが出現し、教師は切り替えて見ることができます。さらに学生に対して他のグループを閲覧可にするかどうかの設定も可能です。

  1. グループを作成
    管理 > コース管理 > ユーザ > グループ
    [グループを作成する]ボタンをクリック
    任意の名前のグループを作成
    戻った画面で[ユーザを追加/削除する]ボタンで学生を追加
  2. フォーラムにグループモードを設定
    管理 > フォーラム管理 > 設定 > モジュール共通設定
    グループモードを「分離グループ」または「可視グループ」に変更

    ※グループモードの説明
    • 分離グループ:他のグループを閲覧できない
    • 可視グループ:他のグループを閲覧可能(書込み不可)

参考:


【教員】フォーラムで、特定のグループにだけ書き込みをさせて、その他のグループには書き込みの閲覧だけをさせる方法はありますか?利用制限を使ったらいいでしょうか。

(最終編集日時: 2023年 04月 26日(水曜日) 10:58)

利用制限ではなく、モジュール共通設定を使用します。

まず、「コース管理 > ユーザ > グループ」でグループとグループピングを作成し、書き込みをさせたいグループをグルーピングに登録しておく必要があります。

設定は以下です。

  1. フォーラム管理>設定>モジュール共通設定>グループモード>可視グループ を選択
  2. 同じく モジュール共通設定>グルーピング でプルダウンから書き込みをさせたいグルーピングを指定

【教員】分析ページで「Excelにエクスポートする」と、集計結果しか出力されませんでした。集計前のデータをダウンロードする方法はありますか?

(最終編集日時: 2023年 04月 19日(水曜日) 11:41)

管理 > フィードバック管理 > 回答 からダウンロードできます。
「テーブルデータをダウンロードする:」のプルダウンでExcel等を選択し、ダウンロードしてください。



ページ: (前へ)   1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  (次へ)
  すべて