Moodle Q&A
Currently sorted By last update ascending Sort chronologically: By last update
【教員】テストに使用する問題を、Moodle内の別のコースからコピーすることはできますか? | ||
---|---|---|
カテゴリ毎にエクスポート&インポートすることができます。 管理 > コース管理 > 問題バンク > エクスポート 上記の画面へ移動し、以下を選択してエクスポートしてください。ご自分のPCにxmlファイルとしてダウンロード保存されます。
次に、インポートしたいコースを開き、以下の画面へ移動します。 管理 > コース管理 > 問題バンク > インポート 以下を選択し、先程保存したファイルをドラッグ&ドロップします。
| ||
【教員】Cloze(穴埋め)問題にて、回答の大文字と小文字を区別することは可能ですか。 | ||
---|---|---|
{1:SHORTANSWER_C:=●●●} のように、_Cを付けることにより可能です。 | ||
【教員】複数のコースで同じ問題バンクを使用することは可能ですか。 | ||
---|---|---|
他のコースの問題を共有することはできません。 | ||
【教員】学生の解答を、問題毎に一覧表示する方法はないでしょうか? | ||
---|---|---|
小テストを開き、以下の画面へ移動すると、解答が一覧で確認できます。 | ||
【教員】全部で5問のランダム問題において、<カテゴリAから3問+カテゴリBから2問>または<カテゴリAから2問+カテゴリBから3問>出題するという設定は可能でしょうか? | ||
---|---|---|
ランダム問題の設定を、以下のように設定することで可能です。 まず、問題バンクに下図のような階層で問題を作成します。 設問1・2をカテゴリAからランダム出題するように設定します。 続いて設問3も、カテゴリAからランダム出題するように設定します。 本設定により、設問3はカテゴリAもしくはカテゴリBのどちらかから出題されます。 | ||
【教員】小テストで、1.0のような小数点以下を含む数値を回答させたいのですが、「数値問題」で問題を作成すると、1でも正解になってしまいます。どうすればいいでしょうか。 | ||
---|---|---|
「数値問題」は、回答に小数点以下の有無を区別しません。「記述問題」で作成してください。 | ||
【教員】課題を返却する際、評価はコメントとフィードバックコメントのどちらに書けば良いのでしょうか。 | ||
---|---|---|
評価はフィードバックコメントに書いてください。 コメントは主に、学生が評定者になにかを伝えるための短いメッセージとして使われます。 | ||
【教員】エクセルファイルで提出された課題を、アノテーション(注釈)画面で直接書き込みにて添削をしたいのですが、なぜか表示されません。 | ||
---|---|---|
アノテーション画面では、提出されたファイルをPDFに変換して表示しますが、2017年10月現在、.xlsx, .txt, .jpeg は変換できません。 .xls, .doc, .docx, .ods, .odt, .jpg これらのファイルはPDF変換可能です。 | ||
【教員】課題のフィードバックを学生に通知することはできますか。 | ||
---|---|---|
課題のフィードバックを学生に通知することは可能です。 通知を行うには、課題の評点画面(評点やフィードバックコメントを入力する画面)で、一番下にある「学生に通知する」というチェックボックスにチェックを入れます。 なお、「学生に通知する」チェックボックスにデフォルトでチェックを入れるかどうかは、課題の設定画面で設定できます。 | ||