フォーラム

Page:  1  2  (Next)
  ALL

【教員・学生】フォーラムの投稿をメール購読できますか?

(Last edited: Thursday, 9 December 2021, 11:53 AM)

できます。
詳細は下記マニュアルをご覧ください。

フォーラムのメール購読


【教員】「アナウンスメント」を削除してしまいました。元に戻すことはできませんか。

(Last edited: Tuesday, 22 April 2025, 2:26 PM)

削除されると「ごみ箱」に入りますので、そこから元に戻すことができます。

手順:

  1. コーストップ > (コース名下の)さらに > ごみ箱 をクリック
  2. 「アナウンスメント」の右側の「リストア」ボタン(上矢印マーク)をクリック

 

注意:

  • アナウンスメントにすでに投稿があった場合、リストアの際に再度メールが送信されてしまいます。可能であれば、一時的にコース自体を非表示(「設定」で「コース可視性」を「非表示」)にしてからリストアされることをおすすめします。(コースが非表示だと学生にはアナウンスメントのメールは送信されません)
  • リストア後は元のセクションの一番下に追加されますので、必要に応じて移動させてください。
  • 削除後7日経つとごみ箱からも完全に削除されるため、リストアできなくなります。
  • 「ごみ箱」はごみ(削除したコンテンツ)がある場合のみ表示されます。

参考:アナウンスメントについて


【教員】アナウンスメントでグループごとに通知を行いたいのですが可能ですか?

(Last edited: Thursday, 22 May 2025, 10:34 AM)

アナウンスメントのグループモードを「分離グループ」に設定すると、投稿時に通知を行いたいグループを指定することが可能です。
※教師権限のユーザは、すべてのグループの通知が届きます。

設定手順:

  1. アナウンスメントを開く > (アナウンスメント名下の)設定 をクリック
  2. モジュール共通設定 > グループモード で「分離グループ」を選択
  3. [保存して表示する]をクリック


投稿手順:

  1. アナウンスメントの「分離グループ[すべての参加者]」のプルダウンで、通知を行いたいグループを選択


  2. [ディスカッショントピックを追加する]ボタンから投稿を行う

【教員】アナウンスメントを指定の時間に通知する方法はありますか?

(Last edited: Thursday, 29 May 2025, 11:44 AM)

以下の手順でアナウンスメントの時間指定(予約投稿)が可能です。

手順:

  1. アナウンスメントで[ディスカッショントピックを追加する]をクリック
  2. 「件名」「メッセージ」を適宜入力
  3. [フォーラムに投稿する]ボタンの右の方にある「高度(ファイル添付など)」をクリック
  4. 「表示期間 > 表示開始」の「有効にする」にチェックを入れ、通知したい日時を設定
  5. [フォーラムに投稿する]をクリック

「表示開始」の設定をすることで、学生には開始日時まではトピックが表示されず、
開始日時のタイミングで表示・メール通知をすることができます。

また同様に「表示終了」を設定することで、指定日時以降はトピックを非表示にすることも可能です。

※「編集遅延時間なしにフォーラム投稿通知を送信する」について
表示開始日時を指定している場合、上記項目のチェックの有無によって、通知メールの送信タイミングは以下のようになります(数分のタイムラグが発生する場合があります)。

<チェックが入っている場合>
表示開始日時に通知メールが送信される。

<チェックが入っていない場合>
「フォーラムに投稿する」をクリックした時から「表示開始」の日時まで、

  • 30分以上ある場合:表示開始日時に通知メールが送信される。
     例)12時に13時の予約投稿→13時にメール送信

  • 30分以内の場合:投稿の30分後に通知メールが送信される。
            ※表示開始日時の30分後ではないことにご注意ください。
     例)12時45分に13時の予約投稿→13時15分にメール送信

【教員】フォーラムで、特定のグループにだけ書き込みをさせて、その他のグループには書き込みの閲覧だけをさせる方法はありますか?利用制限を使ったらいいでしょうか。

(Last edited: Monday, 28 April 2025, 10:59 AM)

利用制限ではなく、モジュール共通設定を使用します。

まずグループとグルーピングを作成し、書き込みをさせたいグループをグルーピングに登録しておく必要があります。

  1. コーストップ > (コース名下の)参加者 > 登録済みユーザ をクリック
  2. プルダウンからグループまたはグルーピングを選択し、それぞれ作成
  3. 作成したグルーピング右横の人アイコンをクリックし、書込みをさせたいグループを追加

フォーラムの設定は以下です。

  1. (フォーラム名下の)設定 > モジュール共通設定 > グループモード で可視グループ を選択
  2. 同じく モジュール共通設定 > グルーピング で書き込みをさせたいグルーピングを指定

【教員】フォーラムでグループ毎にディスカッションをさせたいです。グループを作って設定する方法があると聞きましたが、どうしたら良いでしょうか。

(Last edited: Monday, 28 April 2025, 11:14 AM)

まずグループを作成し、次にフォーラムにグループモードを設定します。手順は以下です。
※これにより、フォーラムに全体/グループ切り替えのプルダウンが出現し、教師は切り替えて見ることができます。さらに学生に対して他のグループを閲覧可にするかどうかの設定も可能です。

  1. グループを作成
    コーストップ > (コース名下の)参加者 > 登録済みユーザ > グループ
    [グループを作成する]ボタンをクリック
    任意の名前のグループを作成
    戻った画面で[ユーザを追加/削除する]ボタンで学生を追加
  2. フォーラムにグループモードを設定
    (フォーラム名下の)設定 > モジュール共通設定
    グループモードを「分離グループ」または「可視グループ」に変更

    ※グループモードの説明
    • 分離グループ:他のグループの書込みを閲覧できない
    • 可視グループ:他のグループの書込みを閲覧できる(返信は不可)

参考:


【教員】フォーラムですべてのディスカッショントピックを一括ダウンロードする方法はありますか?

(Last edited: Monday, 28 April 2025, 11:21 AM)

フォーラムのエクスポート機能を使用してダウンロードすることが可能です。

手順:

  1. (フォーラム名下の)さらに > エクスポート を開く
  2. Format で「Microsoft Excel (.xlsx)」を選択
  3. エクスポートオプションの「HTMLを取り除く」「人間に解読可能な日付」にチェックを入れる
  4. [エクスポート]をクリック

※エクスポート画面でユーザやディスカッショントピックを指定してダウンロードすることも可能です。

※投稿内容に画像やファイルが挿入(添付ではない)されている場合は、以下の設定でダウンロードすると画像やファイルも見ることができます。

  1. Format で「HTMLテーブル」を選択
  2. エクスポートオプションの「人間に解読可能な日付」のみにチェックを入れる

※添付ファイルも含めてダウンロードしたい場合は以下のページをご覧ください。
【教員】フォーラム内の投稿を、添付ファイルも含めてダウンロードする方法はありますか?


【教員】フォーラムに投稿すると30分後にメールが配信されるのですが、30分後ではなく投稿後すぐに配信する方法はありますか?

(Last edited: Thursday, 10 April 2025, 10:34 AM)

フォーラムの投稿画面の[フォーラムに投稿する]ボタンの右の方にある「高度(ファイル添付など)」をクリックし、「編集遅延時間なしにフォーラム投稿通知を送信する」にチェックを入れて投稿してください。
投稿後すぐにメールが配信されます。
(ロール「編集権限のない教師」はこの機能は使用できません)


【教員】フォーラムを分離グループで利用しているのに、該当グループ以外にもメール通知が送信されてしまいます。

(Last edited: Tuesday, 20 May 2025, 2:03 PM)

分離グループを利用すると、教員にはプルダウンが表示され、切り替えて閲覧することができます。
プルダウンから投稿したいグループを選択してからフォーラムに投稿してください。

プルダウンで「すべての参加者」を選択した状態で投稿をすると、このフォーラムに含まれているメール購読ユーザ全員(すべての参加者)に通知が送信されます。

※「すべての参加者」に含まれているメール購読ユーザ
 プルダウンで「すべての参加者」を選択した状態で、(フォーラム名下の)「購読」をクリックすると表示されるユーザ


【教員】フォーラム内の投稿を、添付ファイルも含めてダウンロードする方法はありますか?

(Last edited: Friday, 7 January 2022, 10:37 AM)

フォーラム内の1トピックずつであれば、下記手順でダウンロードできますのでお試しください。

手順:

  1. トピックに入り「すべてのディスカッションをポートフォリオにエクスポートする」をクリック
  2. 「HTML+添付」のまま「次へ」をクリック
  3. 「続ける」をクリック
  4. zipファイルを保存する


Page:  1  2  (Next)
  ALL