Moodle Q&A
【 |
---|
【教員】現在の動画配信用サーバと新システムCHiBi-CHiLOの使い分けはどのようにしたらよろしいでしょうか。(2022年9月時点) | ||
---|---|---|
しばらく現在の動画配信用サーバとCHiBi-CHiLOを並行運用いたしますので、どちらをご利用いただいても構いません。 | ||
【教員】登録ユーザの削除はどのようにしたらよいでしょうか。 | ||
---|---|---|
まず、コースで以下の画面に移動してください。 「参加者」という画面が開きます。削除はこの画面で行います。
<ユーザを個別に削除したい場合> 該当するユーザの「ステータス」欄のゴミ箱をクリックで削除(登録解除)可能です。
<複数のユーザを一括削除したい場合> フィルタに(権限やグループなどの)条件を設定してユーザを抽出、一括選択で削除可能です。 手順: 1.画像のように設定し、「フィルタを適用する」をクリック 2.abどちらかの方法で、抽出したユーザを一括選択(人数が少ないとa.は表示されません)
なお、受講履歴のデータはユーザに紐づいているため、コースからユーザを削除しても、再度登録すると受講履歴も復活します。 | ||
【教員】自分が設定した課題の締め切り日時とは違う日時が表示される留学生がいる | ||
---|---|---|
各自のプロファイルのタイムゾーンにあわせた日時の表示となるため、 教員と学生のタイムゾーンの設定が違う場合、時差により表示される日時が一致しない場合があります。 | ||
【教員】複数のコースで同じ問題バンクを使用することは可能ですか。 | ||
---|---|---|
他のコースの問題を共有することはできません。 | ||
【教員】複数のファイルをまとめてアップロードできますか? | ||
---|---|---|
アップロードしたいファイルをzipファイルとしてまとめることで、一括してMoodleへ掲載することが可能です。 | ||
【教員】評定がオレンジ色になっているところがあります。どういう意味でしょうか。 | ||
---|---|---|
通常は小テストや課題で採点を行いますが、評定で評点を直接手入力した時に、それを示すオレンジ背景の強調表示になります。 元に戻すには、右上の「編集モードの開始」ボタンを押して、該当の部分の編集アイコンをクリックして「評定の編集」画面へ移動します。 | ||
【教員】評定で、一部の項目だけの合計をコース合計とすることは可能ですか? | ||
---|---|---|
可能です。以下を設定してください。
| ||
【教員】評定で学生には評点を見せたくないのですが、どうしたらいいでしょうか。 | ||
---|---|---|
「評定表セットアップ」画面にて、評点を見せたくない項目の「編集 > 非表示」をクリックしてください。 ただし、小テストは「評定表セットアップ」画面から非表示にすることができません。 なお、カテゴリも同様に「編集 > 非表示」でカテゴリそのものを非表示にすることができます。
注意:
| ||
【教員】評点やフィードバックコメントを、一括で入力したいのですが可能ですか? | ||
---|---|---|
CSVファイルのアップロードで一括入力することができます。 <準備> まず課題の設定で、以下の項目にチェックを入れます。
<一括入力の手順> ダウンロードしたファイルに入力して、アップロードします。
<★Excelを所有していない → OpenOfficeCalcを使用>
<★上書き保存ができない → 保存後、メモ帳で変換>
| ||