第4回 熊本大学 eラーニング連続セミナー(2005年7月15日)

効果的なeラーニング実施のための道標: インストラクショナル・デザイン

インストラクショナルデザイン(ID)は、eラーニングの品質向上のための方法論として日本では近年になって注目を集めるようになったが、教育一般の効 果・効率・魅力を高めるための研究領域として30年余りの伝統に支えられている。eラーニングを導入する場合にもしない場合にも、何を点検すれば「よりよ い講義」への糸口が見つかるかについて、IDの視点から手ほどきする。IDがどれほどのものかは、この講義を受ければ分かります。

日時:

2005年7月15日(金)17:00~19:00

会場:

熊本大学工学部百周年記念館 (地図No.24)

講師:

鈴木 克明 氏

岩手県立大学教授

北村 士朗 氏

株式会社東京海上日動HRA 研究員

根本 淳子 氏

岩手県立大学大学院博士後期課程

講演動画:

効果的なeラーニング実施のための道標: インストラクショナル・デザイン

鈴木 克明 氏 / 北村 士朗 氏 / 根本 淳子 氏

講演(学内専用、102分)

終了しました。ご来場ありがとうございました。

Last modified: Monday, 13 December 2021, 10:56 AM