Moodle Q&A
ユーザ管理 |
【教員・学生】Moodleは海外からもログインできますか? | ||
---|---|---|
海外からでもログイン可能です。 | ||
【教員・学生】SOSEKIで履修登録・教員登録をしました。いつMoodleのコースが見えるようになりますか? | ||
---|---|---|
SOSEKI(キャンパススクエア)へ履修登録・教員登録した日の翌日(朝7時過ぎ頃)に反映されます。 | ||
【教員】「あなたはコース●●に登録されました」というメール通知はなぜ送信されるのでしょうか? | ||
---|---|---|
コース名下の「参加者」 > 「登録済みユーザ」をクリック > 「登録方法」の、「手動登録」や「自己登録」などの設定が関係しています。設定画面で「コースウェルカムメッセージを送信する」が有効になっていると、登録されたユーザにメール通知が送信されます。 | ||
【教員】「教師」と「編集権限のない教師」の違いを教えてください。 | ||
---|---|---|
<教師> | ||
【教員】Moodleに登録されているユーザをSOSEKIと同じ順に並び替えて表示したい | ||
---|---|---|
まったく同じ並びにはできませんが、小テスト、課題、フィードバック等の受験や回答一覧を表示させ、「姓」の見出しをクリックするとソートされ、入学年度ごとではありますが、SOSEKI順にかなり近い並び順になります。 「登録済みユーザ」一覧でも同様です。 | ||
【教員】Moodleの 「登録済みユーザ」画面の「登録方法」の項目に、「IMSエンタプライズファイル」と「手動登録」という2つの種類がありますが、どういう意味ですか? | ||
---|---|---|
ユーザをコースへ登録する際の、方法の違いです。 <IMSエンタプライズファイル> <手動登録>
| ||
【教員】グループ分けの状況が学生から見えないようにする方法はありますか? | ||
---|---|---|
学生は コーストップ > (コース名の下の)「参加者」の画面でグループの情報(グループ名、グループの参加者)を確認できますが、その情報を制限する方法があります。 グループ作成画面で、「グループメンバシップ可視性」を以下の項目から適宜設定します。
※グループにユーザを追加すると、「グループメンバシップ可視性」を変更できなくなります。 | ||
【教員】一緒に授業を担当する教員を自分のコースに登録したい。 | ||
---|---|---|
SOSEKIに登録すると、Moodleのコースにも自動的に登録されます。 事情によりSOSEKIには登録しない/できない場合は、以下のマニュアルと同手順で教員を登録してください。 「ロールを割り当てる」欄はデフォルトで「学生」ロールになっていますので、登録したいロール(「編集権限のない教師」など)に変更してください。 ただし、「教師」は「編集権限のない教師」までしか登録できませんので、「教師」として登録したい場合は、eラーニング推進室までご連絡ください。 「ユーザを選択する」で候補が出てこなかった場合、すでにコースに登録されている可能性がありますので、以下手順で登録を確認してください。
「該当ユーザが表示されたが、必要な権限が割り当てられていない」という場合は、以下のマニュアルを参考に権限の追加を行ってください。 | ||
【教員】学生をコースに登録したいが検索しても見つかりません。 | ||
---|---|---|
検索フォームには、以下のどれかを入力してください。
それでも合致するユーザが見つからない場合、既にコースに登録されている可能性があります。 | ||